こんにちは、ましろです。
昔使っていたパソコンの写真や音楽のデータを今使っているパソコンに移したい。
そこで昔使っていたPCからHDDを外し、今のPCにSATA接続して移そうとしました。
そこで問題発生!
BIOSでは認識するのに、Windowsでは認識しないではありませんか……
試行錯誤した結果、どうにか原因を突き止めることができました。
この記事では、HDDがWindowsで認識しないときの対処法をご紹介します。
アイコン依頼すると推しに認知してもらえる可能性があるのでおすすめ↓(割引クーポンあり)
【個人OK】絵師さんにアイコン依頼できるおすすめサイト2選!料金の相場はどれくらい?納品までの流れは?関連記事:PCの電源スイッチが壊れても、電源スイッチを押さずに起動する方法
BIOSではHDDを認識するのに、Windows10では認識しない
昔使っていたPCはWindows Vista。今使っているPCはWindows8→Windows8.1→Windows10とアップグレードしたものです。
今使っているPCがWindows8の時は、昔のPCのHDDにアクセスできたことがありました。その後Windows10にアップグレード。
そして今回、昔のPCからデータを移したいと思いもう一度同じように接続したのに認識しない!?
BIOSを起動し確認してみたところ、2つのHDDを認識していました。しかしWindowsを起動してエクスプローラーで確認してみるが、どこにもない…
ディスクの管理やデバイスマネージャーを開いてみましたが、やはり認識していませんでした。
ここでネットでいろいろ調べてみた結果、1つの記事を見つけました。
HDD、BIOSでは認識しているけどWindows7で認識しないときの対応方法 teru’s blog~ヨコハマ食い出し紀行~
こちらの記事を参考にさせてもらいました。どうやらドライバーが悪さをしていたようです。
対処法:ドライバーを更新する
1,画面左下のスタートボタン(窓ボタン)をクリック。
2,「コントロールパネル」をクリック。
3,「ハードウェアとサウンド」を開く。
4,「デバイスマネージャー」を開く。
5,「IDE ATA/ATAPI コントローラー」を開き、SATA用のデバイスらしきものを右クリックして「プロパティ」をクリック。
*ボクの場合は「Intel(R) Series/C220 Chipset Family SATA AHCI Controller」でした。
*画像は変更後のスクショなので「標準 SATA ~」となっています。
6,タブの「ドライバー」から「ドライバーの更新」をクリック。
7,「コンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索します」をクリック。
8,「コンピュータ上のデバイス・ドライバーの一覧から選択します」をクリック。
9,「互換性のあるハードウェアを表示」にチェックを入れた状態で、
他のデバイスを選択して「次へ」をクリック。
10,再起動が要求されるので、再起動をすれば終わり。
まとめ
おそらくWindows10へアップグレードした時にドライバーがおかしくなったのだと思われます。
マイクロソフトの強制アップグレード問題が話題になりましたが、今後も似たような問題が起こるかもしれません。
もし今回のような症状が起こったら、ドライバーを疑ってみるといいかもしれませんね。